2月7日 (金) 代下22章(ルカ21:12~19)
福岡南伝道所(筑紫野二日市教会)〈福岡県〉①礼拝の継続のため各奉仕者への感謝。②教会が地域につながる子ども食堂。③社会的養護事業子どもの自立支援。牧師:有吉光寛 伝道師:柴田公文(しばたまさふみ)
今日のスケジュール 第70回定期総会(オンライン)~8
総会関連資料はこちら
協力伝道カレンダーを毎日発信します
2月7日 (金) 代下22章(ルカ21:12~19)
福岡南伝道所(筑紫野二日市教会)〈福岡県〉①礼拝の継続のため各奉仕者への感謝。②教会が地域につながる子ども食堂。③社会的養護事業子どもの自立支援。牧師:有吉光寛 伝道師:柴田公文(しばたまさふみ)
今日のスケジュール 第70回定期総会(オンライン)~8
総会関連資料はこちら
2月6日 (木) 代下21章(マコ13:9~13)
筑紫野二日市教会〈福岡県〉①礼拝が活気に満ちあふれるように。②11月教会開始40周年記念感謝礼拝に向けて。③聖霊による一致。牧師:加来国生(かくくにお)音楽責任者:加来陽子
今日のスケジュール 第70回定期総会直前理事会
2月5日 (水) 代下20章(王下5:9~10)
筑紫野南教会〈福岡県〉①世界中が神の平和で満たされますように。②教会の福音宣教の業が前進しますように。牧師:原田寛
2月4日 (火) 代下19章(ヨハ4:43~54)
鳥栖(とす)教会〈佐賀県〉①25年3月着工予定の新会堂建築を覚えて。②佐賀県が抱えている、核のゴミ(死の灰)問題と、佐賀空港新基地建設とオスプレイ配備計画問題を覚えて。牧師:野中宏樹 協力牧師:濱野道雄 主事:日比亜門
今日のスケジュール 『聖書教育』執筆者会(25年10月号 Web) 教会音楽カフェ(Web)
2月3日 (月) 代下18章(ルカ7:1~10)
久留米教会〈福岡県〉①ますます元気な教会形成のために。②附設幼稚園の充実のために。③説教者派遣の協力伝道の活性化。牧師:踊真一郎 教会主事:踊夢希 協力牧師:渡辺信一
2月2日 (日) 代下17章(マタ8:5~13)
久留米荒木教会〈福岡県〉「その荷はここで降ろそうよ、この荷を共にからおうよ」。この合言葉を出会いの中で花咲かせよう!牧師:溝上哲朗(みぞかみてつろう)協力牧師:吉田晃児、塚田正昭 教会主事:山田哲也
■協力伝道週間の祈り 2/ 2 [日] 宣教研究所、連盟事務所→「祈りの暦」はこちら
2月1日 (土) 代下16章(イザ55:10~11)
壱岐(いき)教会〈長崎県〉①教会が壱岐の人々と共に祈りを届けられますように。②世界と日本の平和をお導きください。③教会の仲間を増やせますように。牧師:飛永孝(とびながたかし)、飛永永子(とびながながこ)
■協力伝道週間の祈り 2/1 [土] 関係事業体、国内・国外協力団体→「祈りの暦」はこちら
1月31日(金)歴代下15章(詩24:1~2)
日本バプテスト保育連盟①日本バプテスト保育連盟の働きのために。②教会の方々が保育現場へ導かれるために。③教職員の主日礼拝参加と喜びのために。会長:田中秀一(シオン山教会)
今日のスケジュール:事前議決権行使締め切り
■協力伝道週間の祈り 1/31 [金] 伝道者養成・神学部・神学校→「祈りの暦」はこちら
第70回定期総会事前議決権行使期間中(1/31締切必着 書面・オンライン)→関連文書はこちら
『聖書教育』1月号に関する重要なお知らせ 第3信(1/17)→関連文書はこちら
1月30日(木)歴代下14章(マタ8:1~3)
西南女学院 学生・生徒・園児たちが光の子として育まれ、自ら進んで世に貢献し、愛される存在となりますように。院長:田中綜二学院宗教主任:村瀬 泉
■協力伝道週間の祈り 1/30[木] 特別委員会・臨時委員会、国外伝道→「祈りの暦」はこちら
第70回定期総会事前議決権行使期間中(1/31締切必着 書面・オンライン)→関連文書はこちら
『聖書教育』1月号に関する重要なお知らせ 第3信(1/17)→関連文書はこちら
1月29日(水)歴代下13章(エゼ34:23~27)
総会議長団 ①全加盟教会の総会参加を目指して。②豊かな協力伝道の協議のために。③総会運営奉仕者の働きを覚えて。議長:川内裕子(かわち ひろこ・帯広教会)
■協力伝道週間の祈り 1/29 [水] 常設委員会:地域協働委員会、研修委員会、ハラスメント対策委員会→「祈りの暦」はこちら
第70回定期総会事前議決権行使期間中(1/31締切必着 書面・オンライン)→関連文書はこちら
『聖書教育』1月号に関する重要なお知らせ 第3信(1/17)→関連文書はこちら
日本バプテスト連盟の教会員限定サイト
アカウントのない方は登録してください